webflow ロゴ

webflowの使い方 第4弾
今回はカルーセルスライダーの実装方法を説明していきます。
webflow universityで実装方法を調べ実際に作ってみました。
備忘録として、そしてこれから実装する方のサポートになれば幸いです。

カルーセルスライダーとは?

画像をスライドショーのように表示させる、webサイト制作では頻繁に実装されるものです。
豆知識:カルーセル(carousel)の意味は「回転木馬」

HTML/CSS, JavaScriit,Jqueryのコードを一切使わずに、webflowではとても簡単に実装できます。

今回はwebflowを使用して、上記GIFのカルーセルスライダーを作成していきます。

webflowでカルーセルスライダーを実装する方法

webflowを使用して、カルーセルスライダーを作成していきます。
まずは作成するプロジェクトを開いてください。

1.左のメニューバーから、Sliderエレメントを選択します。

webflowの使い方 カルーセルスライダー

左のメニューから、
プラスアイコンのAdd Elementsを選択ComponentsからSliderを選択します。
(Sliderは下部にあります)

するとスライダーが追加されました。

webflowの使い方 カルーセルスライダー

初期状態では画像や背景色についての設定はないので、灰色が表示されています。
スライダーのコンテンツも2枚だけになっています。

2.Sliderを選択肢、Element Settingsをクリックします。

sliderを選択して、Element Settingをクリックします。
(sliderの子要素でicon以外であればOKです)

webflowの使い方 カルーセルスライダー

webflowの使い方 カルーセルスライダー

スライダーの設定画面 Slider Settingが表示されました。

+ Add Slideスライドを追加できます
Animation
横へスライドさせたり、フェードイン アウト等に設定ができます。
Easing スライドする際の緩急を設定できます。
Duration スライドが変化する際の時間の設定ができます。

では、Add Slideをクリックしてスライドを追加します。

2枚→4枚にスライドを追加しました。
次は、表示させたい画像を選択します。

3.画像を選択します。

webflowの使い方 カルーセルスライダー

1.Sliderの子要素であるslideをクリック
2.右のメニューバーからstyleをクリック
3.backgroundsから、imgae & gradient右の+アイコンをクリック(上記画像が表示されます)
4.choose imagesをクリック。ギャラリーが開かれるので使用したい画像を選択します。

スライドの数だけ、1~4の作業を繰り返して画像を設置させます。

4枚の選択をしました。
すると下記の状態になります。

 

これでカルーセルスライダーの実装ができました。
下の○○○をクリック & 矢印をクリックで画像の切り替えができます。

次はカルーセルスライダーのサイズを調整して好きなサイズに設定します。
今回は高さを70VH,横幅は100VWで作成していきます。

4.Sliderの高さ 横幅を設定します。

webflowの使い方 カルーセルスライダー

カルーセルスライダーのサイズを変更するために、
1.Sliderを選択
2.SizeからWidthとHeightに数値を入力します。

widthをauto、heightを70VHにしました。

完成しました。
あっという間にカルーセルスライダーの実装ができましたね。

カルーセルスライダーの細かい設定

初期状態では、自動で画像がスライドしない仕様になっています。
クリックせずとも、数秒経つと自動でスライドするように設定を行っていきます。

webflowの使い方 カルーセルスライダー

1.スライドの設定を開きます。
2.Auto-play Slidesにチェックを打ちます。
3.Time Delayに秒数を設定します。(4秒の場合は4000MS)

またまたとても簡単に設定できました。
これで、矢印を押さなくても4秒経過すると自動でスライドするようになりました。

スライドの設定からは、様々な設定が出来るので
ご自身が好きなように調整してみてください。

まとめ

結論: カルーセルスライダーの実装方法は

エレメントのスライダーをクリックし、画像を選択。
スライダーのサイズを調整し、設定から枚数の追加やその他設定を行う。

相変わらずとても簡単に実装できました。

個人的に、スマホで画像をスワイプすると次の画像に移動させる事ができて嬉しいです。

実装方法はwebflow universityを参考にしています。

実装内容は大したことでは無いかもしれませんが、
webflowを学びたい人のサポートに少しでもなれたら幸いです。

webflowの使い方 他の実装方法について

他にもwebflowの使い方について記事をアップしています。
参考になるものがあればご覧下さい。

【webflowの使い方】ハンバーガーメニューをクリックした後の表示設定

【webflowの使い方】 LINEでURLを共有した際に表示されるサムネイル画像の設定方法

webflowで作成されたクオリティの高いウェブサイト まとめ

【webflowの使い方】文字を縦並びにする方法

日本でwebflowを学べるオンラインスクール LikePay Academy

webflowは全部英語で、日本語の情報はあまりありませんが

日本でwebflowが学べるオンラインスクールで、LikePay Academyがあります。

オンラインスクール LikePay Academy

とてもオススメです。

LikePay Academyはロシア人のイーゴリさんがwebflowについて詳しく説明してくれています。
講座は、主に動画をみて学んでいくスタイルです。

学習プラン

likepayacademy料金プラン

PRO会員になると
・全学習コンテンツ見放題
・個別メンタリング
・PROコミュニティ
・定期的に開催されるイベントに無料参加

この個別メンタリグはかなり魅力的です。

webflowが学べるLikePay Academyはこちら

LikePay Academy