
WordPressでサイトの移行をする際に、バックアップツールとして、
All in One WP Migrationを利用しますよね。
これがとても便利で、いつも愛用させて貰っています!
ワードプレスで作成したサイトを移行させる為に、
All In One WP Migrationでバックアップし、
ファイルをエクスポートしたのですが、ファイルの容量が1.3GBという大容量な結果に。
いざ新規サイトにバックアップのデータをインポートしようとしたら、
無料版は300MBまでと制限が掛かっていました。
ですが、今回ご紹介する方法を使用すれば、
All In One WP Migrationの容量を制限を5GBまで上げて、
容量の多いファイルでもインポートできるようになります!
どれくらい容量を上げれるの?
1GB?
本当に容量の制限を上げれるの?
結論: 無料で容量を5GBに制限を上げれます!
All In One WP Migrationで書き出したファイルは、特殊な
.wpressという形式で書き出されます。
このファイルを解凍し、
不要なデータや画像を削除して容量を軽くする方法も探しましたが、
そんなことはせずとも、
インポートする容量を上げる方法を発見したので
是非ともこの方法で悩みを解決していただければ幸いです!

無料で容量制限を上げる方法をお話しします!
【無料】All In One WP Migrationでインポート容量の制限を上げる方法
All In One WP Migrationですが、無料版ではインポート可能なサイズは
512MB という制限があります。
ちなみに、最初は512MB → バージョン6.78から30MBに減少していたそうです。
現在のバージョンでは300MBとなっていました。
All In One Migrationの容量の制限を上げる2つの方法
All In One WP Migrationの容量の制限を上げる方法は2つあります。
1つは、All-in-One WP Migration File Extension(プラグイン)を使用する方法
2つは、コードを書き換える方法
1つめの、プラグインを使用する方法では、
プラグインであるAll-in-One WP Migration File Extensionを導入するだけで、
容量を300MB から 512MBまで制限を上げることができます。
それでもまだ足りない場合は、2つ目の方法を使用します。
2つ目は、コードを書き換える方法です。
今回は2つ目の、コードを書き換えてAll-in-One WP Migration の制限を、
300MB から 5GBまで制限を解除する方法をご紹介して行きます。
All-in-One WP Migration インポート容量制限を無料で5GBに増やす方法
All-in-One WP Migration のインポート容量制限を無料で5GBに増やす手順は、
1.All-in-One WP Migration ver.6.68をダウンロード
2.ワードプレスのプラグインに、All-in-One WP Migration ver6.68をインストール
3.contents PHPを修正する。
3つの手順を踏むだけでインポート制限を無料で上げれます。
それでは、ステップごとに説明をしていきます。
1.All-in-One WP Migration ver.6.68をダウンロード
こちらから、All-in-One WP Migration ver.6.68をダウンロードします。
All-in-One WP Migrationの最新版や ver.6.68以外のバージョンを試しましたが、
上手く動作するしたのはこのバージョン(ver.6.68)でした。
2.プラグイン All-in-One WP Migration ver.6.68をインストール
次に、ダウンロードしたZIPファイルをワードプレスにインストールします。
ダッシュボードから、
プラグイン→新規追加をクリックします。
プラグインを追加するページになりましたら、
プラグインのアップロードをクリックします。
ファイルを選択から、ダウンロードしたAll-in-One WP Migration ver.6.68を選択し、
今すぐインストールをクリックします。
すると、ワードプレスにAll-in-One WP Migration ver.6.68がインストールされました。
もし最新版や他のバージョンのAll-in-One WP Migrationをインストールしている場合は、
無効化し削除してください。
3.contents PHPを修正する。
プラグインの追加が出来たら、残りは1ステップです。
プラグイン→プラグインエディターを選択し、
constants.phpをクリック
テクスト内のボックスをクリックしてから、
macの場合コマンドキー+ F
Windowsの場合Ctrl + F
で、Max Fileと検索をかけます。
すると、下の方に下記画像に部分のようなMax File Sizeの項目があるので、
ここを修正します。
// =================
// = Max File Size =
// =================
define( ‘AI1WM_MAX_FILE_SIZE’, 536870912 );
から下に変更します。
// =================
// = Max File Size =
// =================
define( ‘AI1WM_MAX_FILE_SIZE’, 536870912 * 10);
変更点は末尾に
「 * 10」を追記します。
※筆者の推測ですが、全てをコピペして試したら動作しないことがあったので、
全てコピーではなく、末尾に「 * 10」を追記する必要があると思います。
これで、容量の制限を5GBに上げることができました。
実際にファイルをインポートしてみよう
これまでの作業で、最初は512MBまでと容量が制限されていたものから、
5GBまでインポート出来るようになりました。
実際にアップロードできるか試していきます。
All-in-One WP Migrationから、インポートを選択。
すると、今までは512MB 又は30MBだったものが、5GBに表示が変わっています。
では、インポートから、バックアップファイルを選択してください。
すると、しっかりと1GBのファイルもインポートすることが出来ました。
以上で完了です。
サイズが大きいファイルは制限がかかり、有料版を使用する方法しかないかと思っていましたが
裏技なような方法で解決することが出来ました。
まとめ
結論、無料でAll In One WP Migrationの容量の制限を5GBまで上げてインポートすることが出来ます。
方法はいくつかありますが、確実に無料で制限を解除することが出来る方法は、
1.All-in-One WP Migration ver.6.68をダウンロード
2.ワードプレスのプラグインに、All-in-One WP Migration ver6.68をインストール
3.contents PHPを修正する。
実際に僕もこの方法で成功しました。
ver6.76を使用して制限を解除する方法の記事を見つけ、
そちらも試してみたのですが、僕は上手く動作しませんでした。
表示は10GBまで可能に変わったのですが、インポートが反応しませんでした。
今思うと、「 * 10」を追記する場所のコードを全てコピペしたのが原因かもしれません。
何はともあれ、これで無料でAll In One Migration 容量の制限を上げて
バックアップしたファイルをインポートすることが出来ました!
この記事が、少しでも人の役に立てば幸いです!
大変参考になりました。
試しに、*10を*12にしてファイルを更新してみたら、6GBでも、export,inportできました。
何ギガまで上げられるでしょうかね。
しょうへいさん、はじめまして!
All-in-One WP Migrationのプラグインで無料版がなぜか表示されず、ダウンロードできない状態で他の方法を探していたらこちらのサイトにたどり着きました。書かれている通りにしたら容量アップすることができました。とても助かりました。ありがとうござました!
私もextentionの512MB無料版が表示されず困っていたところ、こちらの方法を試させていただいて、無事容量アップできました!とっても助かりました。ありがとうございます!!
神です
しょうへいさん、初めまして。
1日かけて、いろいろ検索し、問合せし、試し、諦めかけていたところ、しょうへいさんの記事に辿り着きました。そして「5GB」にすることが出来て、今、ワードプレスデータをインポートしているところです。
ありがとうございました。
有償版を購入する寸前でこちらのサイトを見つけました。
おかげさまで$69節約できました。
ありがとうございました。
* 20でもいけました!
助かりました。
ありがとうございます。ワードプレスのかんたん引っ越しのようなツールが移行先のサーバーになかったので何かかんたんな方法はないかと探していました。
大変助かりました。ありがとうございます!!
はじめまして。
この度サーバーへの不正アクセスがあり、初期化せざるを得ない状況になりました。
幸いバックアップを取っていたので何とかなるかと思いトライしました。
すると、インポート可能容量は最大「5MB」までになっており途方に暮れていました。
そこで色々と調べてこちらのサイトに辿り着きました。
おかげ様で手元のバックアップデータを使って復元することができました。
本当に助かりました。
お礼を伝えたくてコメントを残させて頂きました。
本当に有益な情報を詳しく載せて頂き感謝しております。ありがとうございます。
今後も悩んだ際には拝見させて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。
感謝感謝です。出来ました。
ありがとうございました。
素晴らしい記事です。
制限に引っかかり、インポートができませんでした。
他のやり方、僕もver6.67とかを使う記事見て試してみましたが、プラグインのバージョンがインストールして有効化したら勝手に最新版にバージョンアップされてました。
今回のver6.68を使うと、バージョンそのままで有効化できました。
プラグインファイルをいじるのは、かなり勇気がいりましたが、作業自体は簡単ですね。
有料版のプラグインを使うと、8000円近くするらしいので、その分お金が浮きました(^^)
ありがとうございました。
本当にとても助かりました。
ありがとうございます。
これ系の役立ち情報でコメントすることってまずないのですが、確率的に1/1000くらい??
(ほとんどは心の中で「サンキュウ!!」って言ってブラウザ閉・・)
これは内容的に割と難しく語りがちなものなのに、
シンプルで分かりやすく本当に助かったのでコメントさせてもらいました。
本当にありがとうございました!
追伸:20年近くこういうの調べてますが、こういうのって無駄に知識披露しようとしたり、業界とか界隈向けに変な癖があったり、読者ファーストじゃなかったりと・・イライラするものが多いんですよね。
その割にやってみたらできなかったりw
こういうのを有用にシンプルに提供できる人って本当に希少で有能だと思ってます。
しょうへいさんにも興味を持ったので、これからブログや活動等も拝見させていただきますね!
本当に助かりました!!泣
せっかくバックアップしておいたのにインポートできなきゃ意味ないじゃんと泣き崩れていたので、この記事に救われました。
心から感謝いたします。。
しょうへいさん、はじめまして!
WordPressの引っ越しをしようとしてインポート容量OVERでどうしたものかと途方に暮れてました。
サイトに書かれていた通り、ダウングレードすることでインポートでき無事引っ越し完了できました。
本当に感謝です!!
ありがとうございました。
ありがとうございます!
とても参考になりました。